字幕編集

業界標準に対応した字幕編集を誰でも使いやすく

ARIB STD-B24 字幕や Videotron Lambda 字幕など放送や映像業界で広く普及しているさまざまな字幕データの読み込みに対応。Web での配信向けに WebVTT を始めとしたさまざまな形式に変換できます。ルビの割り当てや、全角 / 半角の自動変換など、映像業界の慣習に合わせた豊富な変換機能を用意しています。

編集画面

直感的な UI であなたもプロの字幕編集者に

編集したい場所をダブルクリックして直接編集。編集した内容はすぐにプレビューで確認できます。編集したい箇所が複数ある場合は、一括置換機能を使って一気に編集することもできます。

機能

多様なニーズに応える豊富な編集機能

業界のニーズを知り尽くした PLAY だからこそ実現できた、豊富な編集機能をご紹介します。

テキストの一括置換

字幕データの中に含まれる特定の文字列を一括で置換できます。例えば、話者名を一括で置換したい場合などに便利です。すべての字幕を一括で置換するのではなく、特定の範囲だけを置換することも可能です。

イン / アウト点の一括移動

字幕の表示タイミングを一括で移動できます。例えば、字幕の表示タイミングをすべて 1 秒遅らせたい場合などに便利です。すべての字幕を一括で移動するのではなく、特定の範囲だけを移動することも可能です。

利用可能な変換オプション

字幕形式の変換時に、さまざまなオプションを指定できます。各オプションの設定値は、プリセットとして保存することができるため、同じ設定を繰り返し使うことが多い場合は、あらかじめプリセットとして保存しておくことで、変換時の手間を省くことができます。

1 桁数字の全角変換

字幕テキストに含まれる 1 桁の数字を全角に変換できます。これにより、字幕の読みやすさが向上します。

縦書き → 横書き変換

Videotron Lambda 字幕を WebVTT に変換する際に、縦書きの字幕があれば横書きに変換します。

縦書き半角文字の全角変換

縦書き字幕に含まれる半角文字を全角に変換します。これにより、プレイヤー上で文字が 90 度回転した状態で表示されるのを防ぐことができます。

ブリンク間隔の挿入

前後の字幕との時間的な間隔が短い場合に、一定時間の空白時間を挿入できます。これにより、字幕の切り替わり時に一時的に字幕が非表示になるため、字幕が切り替わったことが視聴者に伝わりやすくなります。

モノローグの斜体変換

ARIB STD-B24 字幕を Videotron Lambda に変換する際に、モノローグ(独白のセリフ)と推定される部分を斜体に変換できます。既定では < と > で囲まれた部分をモノローグと推定しますが、この挙動を独自にカスタマイズすることも可能です。

上部字幕への空行挿入

画面上部に表示される字幕に対し、テキストの先頭に空行を挿入して表示位置を少し下げることができます。これにより、字幕が映像上部に焼き込まれているロゴやテロップなどと重なってしまうことを防ぐことができます。

テキストエディタ機能

エディタモードを切り替えれば高度なパラメータも思いのままに記述可能

KRONOS DRIVE の管理画面上でテキストエディタでの編集が可能。編集したい箇所を直接編集できます。編集した内容は、リアルタイムでプレビューに反映されます。エディタにはシンタックスハイライトが効くので、記法の間違いなどにもすぐに気づくことができます。

ARIB / DRCS 外字変換

外字の変換表をテンプレートでラクラク管理

ARIB STD-B24 字幕や NAB T027-1996 字幕を Web での配信形式に変換する際に、変換元の字幕に含まれる ARIB 外字および DRCS 外字を任意の文字に変換できます。
変換の対応表は「字幕外字マッピングテンプレート」として保存しておくことができるため、変換時にはあらかじめ保存されているテンプレートを選ぶだけ。変換元の字幕に、テンプレートにない外字が含まれていた場合は、その場で代替文字を割り当てることができます。

ルビの自動割り当て

ARIB / NAB 字幕のルビが配信でも使えます

ARIB STD-B24 字幕や NAB T027-1996 字幕を Web での配信形式に変換する際に、変換元の字幕に含まれるルビ文字を、WebVTT では <ruby> タグ、Videotron Lambda では「@ルビ」制御文として出力します。
ARIB / NAB 字幕においては、ルビ文字は単なる小型文字に過ぎず、どの文字に対して振られたものであるかという情報は含まれていません。KRONOS DRIVE の字幕変換機能では、小型文字の座標から、そのルビがどの文字に対して振られたものであるかを自動的に推定し、ルビに変換しています。

プレビュー表示

プレビューの字幕表示を細かくカスタマイズ

字幕編集画面のプレビューでは、フォントの大きさや背景色などを自由に設定することができ、実際の配信環境に近い状態で字幕の表示を確認することができます。
調整可能なパラメータ
  • 映像領域の周囲の余白
  • フォントの色
  • フォントサイズ
  • フォントの高さ
  • 縁取りの装飾
  • 背景色

仕様

多様なフォーマットの入出力をサポート

対応入力フォーマット
  • WebVTT (Web Video Text Tracks Format)
  • Videotron Lambda
  • SCC (Scenarist Closed Caption)
  • ARIB STD-B24
  • NAB T027-1996
対応出力フォーマット
  • WebVTT (Web Video Text Tracks Format)
  • IMSC (TTML Profiles for Internet Media Subtitles and Captions)
  • Videotron Lambda

EDL ファイル連携

ビデオの編集位置と連動した自動タイミング調整

KRONOS DRIVE の字幕編集機能は EDL (Edit Decision List) ファイルとの連携にも対応しています。EDL ファイルとは、ビデオのカット位置や編集位置などが記録されたファイルです。字幕の変換時に EDL ファイルを一緒に読み込むことで、字幕の表示タイミングを自動で調整することができます。

自動編集

ワークフロー機能との連携でもっと便利に

大量の字幕データがあって、その全部を特定のフォーマットに変換したい。そんなとき、どうしますか? KRONOS DRIVE のワークフロー機能と組み合わせれば、大量の字幕データを一括で加工でき、定型の編集操作を自動化できます。
  • ARIB 字幕ファイルがアップロードされたら自動で WebVTT に変換する
  • WebVTT 字幕ファイルがアップロードされたら時間を手前に 5 秒ずらす
  • Lambda 字幕ファイルがアップロードされたら 1 桁の数字を全角化する

エキスパートに相談する

弊社の経験豊富なチームがお手伝いします。
  • 興味のある機能のデモ
  • ご利用にあたっての設計
  • 最適なコストプランやボリュームディスカウントのご提案
製品

どのような製品をお探しですか? (オプション)

個人情報の取り扱いについて

 当社は、JIS Q 15001:2017のA.3.4.2.5(A.3.4.2.4のうち本人から直接書面によって取得する場合の措置)に従い、個人情報を収集・保管いたします。この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記3項の利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。

1.組織の名称
 組織の名称:株式会社PLAY

2.個人情報の管理責任者
 管理者名職名:経営管理部 総務・情シスグループ マネージャー
 所属部署:経営管理部 総務・情シスグループ
 連絡先:p-mark@play.jp

3.個人情報の利用目的
 ・お問い合わせへの対応のため
 ・当社サービスのご案内、資料送付のため

4.個人情報の第三者提供
 当社は、法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはありません。

5.個人情報取扱いの委託
 当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。当該ご提供データについては、委託先となるクラウドサービスに保管いたします。

6.個人情報の開示等の請求
 お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)のご請求及び第三者提供記録の開示請求に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。

 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21-1 渋谷ソラスタ15階
 株式会社PLAY 個人情報に関するお問い合わせ窓口
 メールアドレス:p-mark@play.jp

7.個人情報を提供されることの任意性について
 お客様ご本人の個人情報を当社に提供されることは、お客様の任意です。ただし、利用目的に必要な情報をご提供いただけない場合、お問い合わせにお応えできない場合やご希望のサービスを適切に提供できない可能性がありますので予めご了承ください。

8.本Webサイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
 当社は、閲覧されたWebサイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため、Cookieにより閲覧された方の情報を取得することがあります。

以上