動画編集

作業環境に捉われずにブラウザだけで映像を簡易編集

KRONOS DRIVE の編集プロジェクトでは、VOD やライブ配信の映像データをブラウザ上ですばやく編集できます。お持ちの PC にデータをダウンロードして編集ソフトを立ち上げる必要はありません。すべてブラウザ上で完結します。

編集画面

直感的な操作と独自の機能を備えた編集ツールをオンラインで

タイムライン上にドラッグ&ドロップでリソースを追加、移動するなどの直感的な操作を提供し、 ライブ映像の編集や自動トリミングなど他にはない機能が備わる編集ツールをクラウド完結で利用できます。

特徴

多様なニーズに応える豊富な編集機能

対応入力フォーマット
  • QuickTime (*.mov)
  • MP4 (*.mp4, *.m4v)
  • MPEG-2 TS (*.m2ts, *.ts)
  • AVI (*.avi)
  • MXF (*.mxf)
対応出力コーデック
  • H.264/AVC
  • Apple ProRes
  • AAC
  • AIFF
  • WAV
設定項目(一部)
  • 解像度とビットレート
  • エンコードパス数 (1pass / 2pass)
  • ビットレート制御モード (VBR / CBR)
  • サンプリング周波数
  • GOP サイズ
  • B フレーム数
  • H.264 プロファイル/レベル
  • エントロピーモード
  • ビット深度
  • インターレースモード
  • S3 / WebDAV 出力
編集機能
  • EDL / 番組交換メタ連携によるタイムライン生成
  • タイムライン編集
  • 音声波形の表示
  • API でのタイムライン登録
  • 黒味の挿入
  • レイヤーの表示 / 非表示
  • 動画 / 画像のオーバーレイ
  • 映像 / 音声の差し替え
  • キーボードショートカット
  • 番組交換メタの出力
  • EDIUS シーケンスマーカーの出力

豊富な機能

高機能な動画編集をクラウド完結で

プレビュー

出力処理を行う前に編集をしながらプレビューですることができます。 フレーム単位のコマ送りやコマ戻しもできるため、細かい指示が可能です。 さらに、タイムコードも表示でき、タイムコードを指定してのシークも可能です。

あらゆる映像を微調整

動画の最初や最後、途中の部分などをフレーム単位でトリミングして、必要のない箇所を削除できます。 また、切り出した各区間の間に一定時間の黒味を挿入することもできます。

複数レイヤーの使用

元となる動画に対して他の動画、画像をレイヤーとして被せることができます。 番組映像に対して一部に権利蓋を被せたり、権利上配信できない音声を無音にするなどの柔軟な編集が可能となります。
使用例(一部)
  • 映像の差し替え
  • 音声を一部だけ無音に変更
  • 字幕の追加

番組の完パケ映像を自動で VOD 映像に

KRONOS DRIVE に完パケ映像と番組交換メタを入稿するだけで、編集時に取り込んで自動的にトリミングすることが可能です。 映像とメタに記載されているブロックにズレがある場合でも、画面上で映像を確認しながら調整することができます。

高度なオーディオマッピング

KRONOS DRIVE のアナライズ機能であらかじめオーディオを解析しておくことで、 複数のオーディオチャンネルがある場合でも編集画面上から即座に切り替えることが可能です。

作業の効率化を実現

ショートカットキー

キーボード操作でプレビューのシークなどができるため、マウスやトラックパッドによる無駄な操作を削減します。

プリセット

エンコード設定や出力設定を、あらかじめプリセットとして作成することで面倒な項目入力が不要になります。

次世代の機能

ライブ映像をリソースとして扱うことができる唯一のクラウド編集ツール

ライブ配信映像を後からアーカイブ配信するとき、録画映像を編集して配信する、といった運用をされてないでしょうか。 KRONOS DRIVE ではライブ映像の配信終了を待つことなく配信ストリームを動画編集のリソースとして取り込んで編集することができます。 ライブ配信をしながらリアルタイムにアーカイブ配信用の映像を作ることで最大限の効率を実現する唯一のプロダクトです。
  • PLAY CLOUDのライブインジェストをリソースとして使用可能
  • ライブ中の HLS から作成したラフカットを使用し、編集することが可能
  • STREAKS ライブチャンネルの使用にも対応

ここにしかない機能は他にも

番組交換メタを自動生成

完パケが複数のファイルに分割されたものを繋ぎ合わせた時に、繋ぎ合わせた映像に対応する メタファイルを必要とする場面が想定されます。KRONOS DRIVE では編集プロジェクトから番組交換メタを出力することが可能です。
  • デジタルテレビ放送の標準規格である ARIB TR-B31 に対応

柔軟なトリミング

リソースの使用箇所を柔軟に選択可能

タイムラインにリソースを追加する際に、必要な部分だけを1つまたは複数選択することができます。 映像の中間に不要な部分があっても柔軟にトリミングすることが可能です。

他の映像編集ソフトウェアとの連携

EDL ファイルをエクスポートする

編集プロジェクトで作成したタイムラインは、Final Cut Pro 7、Final Cut Pro X、Adobe Premiere、Avid Media Composer 等で使用できる EDL ファイルとして、エクスポートできます。

ワークフロー連携

ストレージにファイルを置くだけで編集可能に

KRONOS ワークフローを用いることで、 KRONOS DRIVE に映像などをアップロードするだけで リソースの解析を行い、編集プロジェクトで使える状態にするまでを自動化できます。

エキスパートに相談する

弊社の経験豊富なチームがお手伝いします。
  • 興味のある機能のデモ
  • ご利用にあたっての設計
  • 最適なコストプランやボリュームディスカウントのご提案
製品

どのような製品をお探しですか? (オプション)

個人情報の取り扱いについて

 当社は、JIS Q 15001:2017のA.3.4.2.5(A.3.4.2.4のうち本人から直接書面によって取得する場合の措置)に従い、個人情報を収集・保管いたします。この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記3項の利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。

1.組織の名称
 組織の名称:株式会社PLAY

2.個人情報の管理責任者
 管理者名職名:経営管理部 総務・情シスグループ マネージャー
 所属部署:経営管理部 総務・情シスグループ
 連絡先:p-mark@play.jp

3.個人情報の利用目的
 ・お問い合わせへの対応のため
 ・当社サービスのご案内、資料送付のため

4.個人情報の第三者提供
 当社は、法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはありません。

5.個人情報取扱いの委託
 当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。当該ご提供データについては、委託先となるクラウドサービスに保管いたします。

6.個人情報の開示等の請求
 お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)のご請求及び第三者提供記録の開示請求に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。

 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21-1 渋谷ソラスタ15階
 株式会社PLAY 個人情報に関するお問い合わせ窓口
 メールアドレス:p-mark@play.jp

7.個人情報を提供されることの任意性について
 お客様ご本人の個人情報を当社に提供されることは、お客様の任意です。ただし、利用目的に必要な情報をご提供いただけない場合、お問い合わせにお応えできない場合やご希望のサービスを適切に提供できない可能性がありますので予めご了承ください。

8.本Webサイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
 当社は、閲覧されたWebサイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため、Cookieにより閲覧された方の情報を取得することがあります。

以上