DOLBY VISION・ATMOS

没入感あふれるエンタテイメント視聴体験を配信に

STREAKSではドルビーラボラトリーズのHDR映像技術Dolby Visonと立体音響技術Dolby Atmosを用いることで、動画に臨場感を持たせユーザーの視聴体験を向上させることができます。

Dolby Vision、Dolby Atmosを用いることで

動画の映像をより色彩豊かな映像、臨場感あふれる音声で配信したくはないですか? 近年動画を配信する事業者は増えており、視聴者はどの動画サイトで視聴するかを選択することになります。 数ある動画サイトの中で視聴者がサイトを選ぶとき、動画自体の品質というのは視聴者にとって重要なファクターとなります。
Dolby Vision, Dolby Atmosを用いることでこれまでと比較して異次元の視聴体験をもたらすことができます。 他サービスとの差別化、または既存サービスのユーザー体験の向上のために利用してみませんか?

Dolby Vision

これまでテレビ等では見ることができなかった色が、現実世界の鮮やかさをとらえたなめらかな階調により、豊かなディテールの色合いで表現されます。

ハイライトはさらに明るく、暗色はさらに濃く

TVで従来の40倍以上の輝度を表現できます。日の出はスクリーンから輝くように昇り、影のディテールはクリアに表現されます。

印象的なコントラスト

驚異的なリアルさで情景を感じられるような奥行きとディテールを表現するために、最大で1,000倍以上のコントラストを実現しています。

より鮮やかな色調

これまでTVで見ることができなかった色が、現実世界の鮮やかさをとらえます。なめらかな階調によって、豊かなディテールの色合いが表現されます。

Dolby Atmos

従来のサラウンドサウンドに加えてさらにレイヤーを追加することで、かつてない臨場感がもたらされます。

迫力のある移動するオーディオを作り出す

サウンドが頭上を含むあらゆる方向から流れ、鮮明かつ豊かで、細やかな深みのある臨場感あふれる体験が実現できます。

映像のインパクトを最大限に強める

映像に合わせて音を定位できるため、まるで映像の中に入り込んでしまったかのような、没入感を実現します。

サウンドを周囲の至るところに動かす

人、音楽、物のさまざまなサウンドが周囲の3次元空間で動き回るため、自分がそのアクションの中にいるかのように感じられます。

シンプルな設定で革新的な映像体験を

STREAKSを用いるとDolby Vision, Dolby Atmosに対応した素材、入力があればプロファイルでDolbyを指定するだけで簡単に始められます。

VODエンコーディング

以下の素材を用いることでDolby Vision, Doloby Atmosに対応したVOD配信が可能です
  • Dolby Vision: Doloby VisionのメタデータのついたMXFファイルやIMFファイル
  • Dolby Atmos: DAMF形式やADM形式の音声素材

ライブエンコーディング

HDR10の映像をライブ入力することでDolby Visionに変換して配信することができます。 また、最大16チャンネル、48,000Hzの音声を入力することでDolby Atmosに変換して配信することができます。

エキスパートに相談する

弊社の経験豊富なチームがお手伝いします。
  • 興味のある機能のデモ
  • ご利用にあたっての設計
  • 最適なコストプランやボリュームディスカウントのご提案
製品

どのような製品をお探しですか? (オプション)

個人情報の取り扱いについて

 当社は、JIS Q 15001:2017のA.3.4.2.5(A.3.4.2.4のうち本人から直接書面によって取得する場合の措置)に従い、個人情報を収集・保管いたします。この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記3項の利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。

1.組織の名称
 組織の名称:株式会社PLAY

2.個人情報の管理責任者
 管理者名職名:経営管理部 総務・情シスグループ マネージャー
 所属部署:経営管理部 総務・情シスグループ
 連絡先:p-mark@play.jp

3.個人情報の利用目的
 ・お問い合わせへの対応のため
 ・当社サービスのご案内、資料送付のため

4.個人情報の第三者提供
 当社は、法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することはありません。

5.個人情報取扱いの委託
 当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。当該ご提供データについては、委託先となるクラウドサービスに保管いたします。

6.個人情報の開示等の請求
 お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)のご請求及び第三者提供記録の開示請求に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。

 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21-1 渋谷ソラスタ15階
 株式会社PLAY 個人情報に関するお問い合わせ窓口
 メールアドレス:p-mark@play.jp

7.個人情報を提供されることの任意性について
 お客様ご本人の個人情報を当社に提供されることは、お客様の任意です。ただし、利用目的に必要な情報をご提供いただけない場合、お問い合わせにお応えできない場合やご希望のサービスを適切に提供できない可能性がありますので予めご了承ください。

8.本Webサイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
 当社は、閲覧されたWebサイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため、Cookieにより閲覧された方の情報を取得することがあります。

以上